設計費・地盤改良・屋外給排水・外構など、すべて含まれた金額です。
完全自由設計・注文住宅、お客様の要望にあわせ、価格内でデザインや間取りの変更が可能です。
※市場価格の変動及び建築地域により、ご提示価格に変動がある場合がございます。
新潟で趣味人のための
インナーガレージハウス
+スカイテラスを建てる
だからサーフィンやスキー、フィッシングなど、アウトドアの趣味を持つ方が多いんです。今、そんな方々から最も注目されているのが、ガレージハウス(インナーガレージ付住宅)。
ガレージはもはや愛車を入れる場所だけに留まらず、例えば、家の中に持ち込みにくいサーフボードやスキー板、ロードバイクをガレージの壁にかっこよく飾ったり、タレントの所ジョージさんがやっている「世田谷ベース」のようにインナーガレージ内を趣味の空間に変え、机やテーブルを並べて気の合う仲間たちと談笑するなど、スタイリッシュ&カッコいい「大人の趣味空間」になっています。



インナーガレージ+スカイテラス「REVELTA」のもう一つの魅力は2階に設けた大型テラス(通称:スカイテラス)。
約2.7m×約6.3mとたっぷりあるから、テーブルはもちろん、ビーチチェア、バーベキューセットなんかもラクラク置くことができます。時には気の合うお友達を呼んでプチパーティー、星がきれいな夜には、ちょっと厚着をして天体観測を楽しむなど…スカイテラスが付くことで楽しみが膨らみます。




ハーバーハウスが選ばれる理由
家賃並みの返済・自分好みになる
完全自由設計。
また、暮らしをより具体的にイメージいただけるプランをご提案。
安心できる住宅性能を設けて、お客様の想いを形にさせて頂きます。
自由設計プラン例

リビングから愛車へ一直線。
1階LDKのインナーガレージハウス。
ガレージハウスでは珍しい、1階LDK。インナーガレージからすぐにLDKへ行き来できるので、お出かけも楽々。2階のスカイテラスは、人目が気にならない設計。日差しも防ぎ、ガーデニングを楽しんだり、お子様と遊んだりと使い方が広がります。



延床面積/32.73坪(108.47㎡)
1F 床面積/17.74坪(58.79㎡)
2F 床面積/14.99坪(49.68㎡)
ガレージ面積/ 7.50坪(24.84㎡)
スカイテラス面積/ 1.50坪( 4.96㎡)
返済例


※地方銀行40年変動金利0.725%、ボーナス払無し、
借入額2,574万円の場合[別途諸費用あり]、
当初5年の返済金額の目安です(条件等により異なる場合もございます)
※市場価格の変動及び建築地域により、ご提示価格に変動がある場合がございます。
家を「買う」と「借りる」
どちらがお得?

※:新潟市内で同規模の一軒家を借りた場合の家賃相場額です。
※:内訳は、戸建て(賃貸)75,000円 + 駐車場一台10,000円。

※[建物価格2,574万円(税込)+土地価格600万円]=借入金3,174万円の場合
※流通系銀行40年変動金利0.725%、ボーナス払無し
※当初5年の返済金額の目安です(条件等により異なる場合もございます)
REVELTAの施工事例

新潟市 | バイクガレージとウッドデッキのあるお家
詳細はこちら

新潟市 | 造作ベンチのある2階LDKのインナーガレージハウス
詳細はこちら
新潟市 | まるでおうちカフェ!落ち着いた雰囲気のガレージハウス
詳細はこちら
新潟市 | 暮らしやすさを追求した工夫満載のインナーガレージハウス
詳細はこちら
新潟市 | 21.3帖の大空間LDK&中庭のあるインナーガレージハウス
詳細はこちら
上越市 | ガルバリウム×木目外壁 広々インナーガレージハウス
詳細はこちら
新潟市 | 趣味を楽しむインナーガレージとアウトドアリビングのある家
詳細はこちら
新潟市 | バルコニーとの相性抜群!2階にくつろぎスペースのある家
詳細はこちら
新潟市 | 開放感抜群!2階LDK+スカイテラスでくつろぐインナーガレージハウス
詳細はこちら電子カタログで見る
ハーバーハウスの
コミコミ価格の中には
下記の工事・設備が含まれております。
工事関連費用
本体工事費
・本体工事費
・土工・基礎工事
・木工事
・屋根
・板金工事
・タイル工事
・外壁工事
・左官工事
・内装工事
・建具工事
・雑工事
・塗装工事
・電気設備工事
・給排水衛生設備工事
・全室照明器具
付帯工事費
・敷地調査
・地盤改良工事
・仮設工事
・外構工事
・屋外電気工事
・屋外給排水工事
諸経費、その他
・設計費
・現場管理費
・消費税
・工事保険、営業経費など
設備・仕様
標準設備
・システムキッチン
・IHクッキングヒーター
・食器洗い乾燥機
・システムバス
・洗面化粧台
・エコキュート
・玄関ドア
・玄関収納
・全室建具
・全室照明
・各室収納
・カラーモニター付インターホン
・暖房便座ウォシュレットトイレ
・2階トイレ
・断熱材
・断熱サッシ etc
※住宅タイプにより設備・仕様が異なります。
標準仕様
・高気密
・高断熱仕様
・耐雪対策
・オール電化仕様
・結露、カビ、ダニ対策
・シックハウス対策
・シロアリ対策・防火対策 etc
構造計算
地震、大雪に耐える強い家を数値化。安心・安全を証明する構造計算を全棟で実施。
高耐震・高耐久住宅
私たちの提供する住宅は【一棟一棟堅実な構造計算に基づき設計】され、建築基準法で定められた厳しい耐震基準をクリアしています。すなわち【極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震による力(建築基準法施行令第88条第3項に定めるもの)に対して倒壊、崩壊等しない程度】の耐震強度を確保しています。
高気密・高断熱住宅
全モデル/全棟、国土交通省で定められた住宅性能表示基準の最高等級(4等級)の省エネルギー対策基準をクリアしています。高性能な断熱材や断熱ガラスを使用し、気密性・断熱性を高めた住宅です。室内の熱が逃げにくく、また外からの影響も受けにくいため、少ないエネルギーで効率的な冷暖房が可能です。

構造計算専門チーム
ハーバーハウス社内の専門スタッフによる構造計算チームが、1棟1棟念入りに強度を算出しています。外部委託せず、自社内に専門スタッフを配置することで、スピーディかつ丁寧な作業と、安定した実施によるコスト削減を実現しています。
設計デザイン
自由度が高く、耐震性もしっかりカバー。
私たちのノウハウの全てをこのREVELTAに注ぎ込んでおります。

インナーガレージ+スカイテラス「REVELTA」は、愛車を雪や雨風から守りたい方はもちろん、アウトドア用品を置き、趣味を楽しむ場所が欲しいお客様のために開発した商品です。ガレージ住宅だと、どうしても間取りに自由が利かなくなったり、耐震性を心配される方やガレージがメインになってしまうため、家のデザイン性が損なわれてしまうのでは?と考えるお客様もいらっしゃいます。そこはデザイン性や使い勝手を考慮したハーバーハウスの自由設計がもっとも得意とするところですので、まずはご相談ください。
Q&A
Q.1階が空洞になる分、
やっぱり耐震性は劣るのでしょうか?

A.ハーバーハウスでは、社内の専門スタッフが一棟一棟念入りに耐震強度を算出する「構造計算」を行い、建物の安全性の確認を行っております。
また、構造計算の中でも、より詳細に計算できる「許容応力度計算」を行うことで、構造上の弱点となる部分には強度の強い部材を選定するなど、これまで培ってきたノウハウを活かし、ガレージプランにおいても安心・安全な住宅をご提供いたしております。
Q.ガレージの上の部屋が
底冷えするのは本当でしょうか?

A.ハーバーハウスでは、ガレージの上の部屋には、
1階床の約1.4倍の断熱性能を確保しています。
そして構造計算同様、専門のスタッフが一棟一棟念入りに省エネ計算を実施しておりますので、ガレージハウスに限らずどのプランにおいても省エネ住宅となっております。
Q.他社で「スカイテラスは雨漏りがして大変」と聞いたので不安です。

A.ハーバーハウスでは、バルコニーに「FRP防水」という工法を
採用しており、計2回の防水処理を行っております。
また、該当箇所については、第三者機関による検査を実施し、防水処理の不足がないかを徹底的にチェックしております。このように徹底した施工管理と雨漏りへの対策を行っておりますので、ご安心ください。
Q.インナーガレージ(ビルトインガレージ)って暗くて狭いイメージがあるけど、駐車が大変じゃないですか?

A.完全自由設計のハーバーハウスなら、
明るく開放的なインナーガレージ(ビルトインガレージ)
が実現できます。
過去には中庭とつなげたり、吹き抜けを設けたりした事例もありますので、まずはお気軽にご相談ください。
Q.ガレージハウス(ビルトインガレージ)は男性に人気ですよね?

A.ガレージの魅力は、愛車を守る「男の秘密基地」
だけではありません。
パントリー直結の家事ラク動線や、天気に関係なく子どもが遊べるキッズスペースなど、間取り次第でライフスタイルに合わせた使い方ができますので、老若男女問わずメリットを感じていただけるプランです。
お客様の声

長岡市:Yさん
テラスでアウトドア体験!
子供たちにも一生の思い出が残る家にしたい。
住宅雑誌などを見て勉強中なんですが、ウッドデッキのテラスにテントを張って子供たちと遊んでいる写真があり、思わず「これだ!」って叫んじゃいました。アウトドアが好きな私たち夫婦は結婚する前からいろいろなキャンプ場に遊びに行っていたんですが、子供が生まれ、仕事も忙しくなり、正直、キャンプどころではない・・・のが現実。家づくりを考えるときに、広い庭のある家…とも考えましたが、子供が小さく、目の見えるところで遊ばせたいという気持ちから、「リビングと繋がるスカイテラス」は大変、魅力的でした。台所仕事をしながら子供たちを見ることができる安心感はありますよね。テントのほかに、ちょっとしたバーベキューもできそうですし、建てる前ですが、想像するだけでニヤニヤしちゃいます。これからのアウトドアライフがとっても楽しみです!

新潟市:Nさん
周りが気にならないプライベートな
屋外空間っていいですよね。
今はマンション暮らしなのですが、休日になると狭いながらもベランダに椅子を置き、ちょっとしたアウトドア気分を味わっています。景色を見ながら外で飲むビールは最高で、妻の作る料理も格別に・・・なんて言ったら怒られますが、自分の家を持つなら、広めのベランダとかバルコニーのある家って決めていました。そんな時、ハーバーハウスさんで家を建てた友達から「完全自由設計でどんな家でも作ってもらえるよ」と勧められ、ホームページを見た時にインナーガレージとスカイテラス付のREVELTAを見つけました。空だけでなく、町の風景を見ながらのんびりとしたいので、今、景色のいい高台の土地がないかイエステーション新潟店・長岡店・燕三条店(ハーバーエステート)さんに相談中です。家の間取りの事だけじゃなく、土地のことなどもトータルに相談できるのはいいですよね。

新潟市:Tさん
自慢の愛車(ロードバイク)を飾って
眺められるスペースが欲しかった。
友人に誘われてロードバイクの大会を見に行った後、自分でも乗りたくなり気づけば3台も増えていました。マンションの一室を趣味の部屋としていましたが、乗るだけでなく、飾って楽しめるスペースが欲しいと思い、インナーガレージ付きで自由に間取りを組み替えられるREVELTA(インナーガレージハウス)をご紹介いただきました。車は1台しか所有していませんが、2台分のスペースを取り、壁側に自転車を飾るスペースとパーツを置く棚、そしてテーブルとイスを置いて、ビールを飲みながらピカピカに磨いた愛車を眺めたいですね。部屋の中に自転車を置くことは奥さんにも反対されましたが、インナーガレージは私の管轄。自由にさせてもらえそうなんで、趣味を満喫できる家づくりをハーバーハウスさんとやっていきたいです。

新潟市:Kさん
インナーガレージ(ビルトインガレージ)内に魚や釣り具が洗える
ミニキッチンを付けてもらう予定です。
夫婦ともに釣り好きでよく海に出かけます。釣りは楽しいし、釣った魚は美味いし、楽しい趣味ではあるのですが、嫌なのは部屋の中に生臭さが残る事。釣り具を洗うのにお風呂場を使っているのですが、これも酷い。釣り好きの私たちにとってインナーガレージハウスはぴったりのプラン。前から家を建てるならインナーガレージ付きで、中に洗い場を付けてもらいたいと考えていました。これなら、釣り具をパッと洗えるし、魚もここで捌ける。キャンプなどのアウトドア用品なんかも虫やダニが付いてそうなんで、なるべく家には入れたくないので、インナーガレージ内に棚を作って収納するつもりです。ハーバーハウスさんと家づくりの相談をするなかで、自分たちの希望がどんどんカタチになって見えてくるので、まだ契約前ですが今から完成が楽しみです。